GOOD MO-NII

NOW ON AIR

07:00-11:00
GOOD MO-NII
仁井聡子がFM802からFM COCOLOへ! 平日朝の関西に“GOOD MOOD”な音楽とエナジーをお届けします。 朝日と、ごはんと、仁井聡子。「GOOD MO-NII」で、きっと朝が好きになる!
CIAO 765

NEXT PROGRAM

11:00-15:00
GOOD MO-NII

“大人のためのMUSIC STATION” FM COCOLO の新たな朝の顔はイタリアと日本の血を引く野村雅夫。“WHOLE EARTH STATION ”FM COCOLOらしい国際感覚と関西で育った彼ならではのローカル色を融合しながら、スムーズで心地よい音楽と価値ある情報をお伝えします。

NOW PLAYING

09:00

I Like It[XTRA CLEAN]Cardi B,Bad Bunny & J Balvin

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
GOOD MO-NII
07:00-11:00
GOOD MO-NII
CIAO 765
11:00-15:00
CIAO 765
NEXT

BLOG ARTICLES

リップ乱立

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

そろそろ空気カラカラ乾燥の季節から潤いの春へと移り変わりますね。乾いたお肌にハンドクリームを刷り込んだり、放っておくとカサカサしがちな唇をプルンとさせるリップクリームが手放せない季節ともそろそろオサラバかしら。

僕のリュックには、冬場はそんなアイテムが必ず入っているんですが、今度はそこへ花粉症の内服薬やら点鼻薬やら目薬やらが割り込んでくる格好です。そう、移行期だから整理が必要だな。いつものスペースが手狭になっちゃってる。一度、全部出しちゃおう!

ガサゴソ… はい、黄色いリップクリームね。そして、これが、あれ? まただ。今度は青いリップクリーム。なんだよ、2本ともここにいたのか。そして、まだあるぞ? おや、またまたリップクリーム。今度は緑って、何本使ってるんだ、僕は。

寒い北風が、僕のリュックのポッケをリップクリームの吹き溜まりにしていたようです。以降、1本ずつ、時間帯によって違う僕の居場所にまた配置するようにします。リップクリームのネットワーク、ちゃんと確立しておこう。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:FLYING KIDS・浜崎貴司 ▲タイムフリーで聴けます♪

野村雅夫の「CIAO 765」

FLYING KIDS・浜崎貴司さんをゲストにお迎えしました♪

【【【  聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250318101615

番組初登場!
1988年結成。現在9人組のファンクバンドです。

そんなFLYING KIDSは、来月、活動35周年を迎えます!

35周年企画第一弾として、ウルフルズ・トータス松本さんを迎えた楽曲、
「BUZZER BEATER」がリリースとなっています。

そしてなんと!
本日の放送で、企画第二弾となる配信シングル、
「ハナフブキ ~宴もたけなわ~ feat.PES 」を初オンエアしました!
普段からよく飲みにいく仲のPESさんに、
自らコラボを誘ったそう。

100歳ライブを目指し、勢いに乗り続ける、
これからのFLYING KIDSにぴったりな楽曲となっています!

FLYING KIDS の今後の予定は…

35周年記念ツアーの開催が決定しています!
【 FLYING KIDS メジャーデビュー35周年ツアー ~続いてゆくのかな、つづく~ 】
4月18日(金)  梅田Shangri-La

-----------------------------------------------------------

【【【  聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250318101615

◆オンエアから1週間以内は、radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪
◆お気に入りの番組を友達と共有できる「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

春がニョキニョキ

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

先週土曜日、今にも雨が降りそうな空模様の中、僕は諸事情あって、畑をウロウロしておりました。あぜ道とか、楽しいですね。18歳まで育った大津の実家の近所にも田んぼが多かったので、公園同様、田んぼのあぜ道も遊び場だったし、水を抜いた冬場の田んぼでみんな凧揚げとかしてたなぁ。なんてことを振り返ると、自分が昭和生まれであることを実感します。

でも、いつまでもしみじみと感じ入っている場合ではありません。用事が済んだらすぐに車に戻らないと、空は今にも泣き出しそう。

あかん、あかん、いそがんと… って、ん? おや? これは、間違いなく? つくしんぼだ!

土筆、があちこちでニョキニョキしてるのを見るのは数年ぶりな気がする。思わず、集めてしまいました。なんだかわかんないけど、夢中で集める僕がいました。そうこうするうちにポツポツと降り始めたので退散。

さて、このつくし、どう活用しよう。アク抜きすれば、食べられるよね?

今日も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
×
×