M’s Groove Friday

NOW ON AIR

07:00-11:00
M’s Groove Friday
☆8時台「Tide&Try」大畑大介さん生出演!ラグビーについてのお話を伺います! ☆9時台「WHOLE IN ONEの工事屋さん Simple Pleasures」9月はMEMEおすすめの展覧会をご紹介!みなさんのイチオシ展覧会も教えてください! 「どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館」のチケットを5組10名の方にプレゼント♪ ☆10時台「兵庫日産START ON A JOURNEY」ドライビングミュージックや、週末アクティビティにおすすめのスポットをご紹介! 
MAG:NET FRIDAY

NEXT PROGRAM

11:00-16:00
M’s Groove Friday

音楽・演劇・スポーツ・アート——“カルチャーの磁力”がここに。 多岐のジャンルに精通する加美幸伸が、エンタテインメントの現場感を大切に届けるエンタメ現場主義プログラム。 熱い志を込めたセンス光る選曲、幅広いアンテナを活かした多彩なゲストインタビュー、さらにサッカーホームチーム「ガンバ大阪」の最新情報まで。

NOW PLAYING

10:09

終わりなき旅Mr.Children

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
M’s Groove Friday
07:00-11:00
M’s Groove Friday
MAG:NET FRIDAY
11:00-16:00
MAG:NET FRIDAY
NEXT

BLOG ARTICLES

大好きな菜の花に溶け込んでみた

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

まちゃおは、ど〜こだ!? ってノリで撮影してみた菜の花畑。花の島である淡路島の公園「花さじき」に初めて訪問してみたら、こんな具合に咲き誇っていたんです。

なんか「おもしろ写真」と歩きながら考えた結果がこれ。ご安心ください。菜の花畑にズカズカ入り込むようなことはしておりません。手前と奥で実は結構な段差があり、そこに砂利道が通っているので、僕はそこへテクテク歩いて行ってパシャリです。でも、自分で言うのもなんですが、この写真をタイマーで撮ろうと試行錯誤する僕の動きが一番面白かったかもしれません。

春は毎日のように菜の花を食べる僕は、この後お腹がすきまして、道の駅で物色したことは言うまでもありません。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

孤高の羊ピッコロ

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

来世は羊が良い。聞かれたら、そう答えるようになって30年ほどが経ちます。その時々で、「羊は羊でも、イケてる羊に俺はなる!」とか、「最近は具体的に羊の種類の検討に入っている」とか、「羊肉がとてもおいしく感じるのは、来世の準備だ」とか、口を開けば愚にもつかないことっばかりの僕です。

そんな僕が、先日初めて訪問した淡路島のイングランドの丘で見つけたのがこの羊。名札によれば、ピッコロ。あそこにはたくさんの羊が飼育されているんですが、中でも僕はピッコロに釘付けでした。妙に凛々しいんですよ。憧れるなぁ。来世の具体的なイメージができたわ。

厩舎に張り出された羊たちそれぞれの名前や説明書きの中から、ピッコロのところを見てみると、「あまり群れない。周囲をよく見て、冷静に動く」。ますます良いわ。羊なのに群れない。孤高の羊、かっこええやん。目指すのはこれやな。

ま、メスでしたけどね。それも良いかも。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

滑り込む電車と知識

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

父方の実家があった広島県福山市。墓参りには、今は車で行って道中ついでにどこかを観光することが恒例になっています。なので、駅には最近あまり立ち寄ることがなかったんですが、今回は諸事情により、夜プラットホームに立ちました。福山駅は、このキャッスルビューがすばらしいんだと再確認ですよ。

しかも、しばらく前に修復を終えたとあって、ますます優美がその姿がライトアップされると見惚れてしまいます。ほろ酔いでぼーっと眺めていたら、福山から伸びる福塩線の電車が滑り込んできました。撮り鉄どころか鉄分少なめの僕ですから車両がやたらと疾走感たっぷりで見にくいものの、雰囲気は伝わりますかね。

そう言えば、福塩線の「塩」ってなんだろう。どこだろう。それからしばらくは、路線の歴史と地理の知識を放り込む時間となりました。旅は良い。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
×
×