Got You OSAKA

NOW ON AIR

13:00-15:00
Got You OSAKA
今日の Got You OSAKA はトータス松本さんが出演する群馬県の水上で開催中の New Acoustic Camp から生放送! さらに、昨日、会場で行った BRAHMAN/OAU TOSHI-LOW を迎えての公開収録の模様もオンエア!関西のリスナーさんにもぜひ ニューアコの空気感を楽しんで欲しい!そんな2時間です。久しぶりの 旅するガッチュー !どんな2時間生放送になるでしょうか?お楽しみに!!
Sunday Music Passage

NEXT PROGRAM

15:00-18:00
Got You OSAKA

海外発のヒット曲を中心に、国境と時代を超越したグローバルでエターナルなナンバーで綴る、3時間の生放送ミュージック・プログラム。日曜日のサンセット・タイム、ドライブやリラックスのお供に。

NOW PLAYING

14:45

Upside Down久保田利伸

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
Got You OSAKA
13:00-15:00
Got You OSAKA
Sunday Music Passage
15:00-18:00
Sunday Music Passage
NEXT

BLOG ARTICLES

羊たちの誘惑

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

最近、牛肉を普通に食べる機会が極端に減っているんです。お魚も大好きだし、京都珍肉博覧会の主催者のひとりとして、同好の士との研究も欠かせないので、ますます牛から遠ざかる。なんなら、牛って他の肉と比べて独特の匂いがあるよな、とすら思ってきている昨今です。そんな中、僕の興味を鷲掴みにして離さないのが羊たちです。羊たちは、沈黙しません。ここんとこずっと、僕を魅了・誘惑し続けているのです。

そのおかげで、こんな本も手にしてしまいました。世界各地の羊料理の詳細なレシピ。羊の種類に歴史、地域差。日本における受容の経緯、そして、羊という字を使った熟語や慣用句の数々まで、まるっとグローバルに羊のことを知ることができる、僕にとってはバイブルのような書籍です。

先日も、羊のミンチにスパイスやら玉ねぎやらを混ぜ込んで、ウズベキスタンのマンティという、簡単、羊餃子を調理。この本を見ながらの見様見真似もいいとこだったので、ちと皮が分厚くなっちゃいましたが、やはり香りも抜群。ヨーグルトソースでいただく羊餃子なんて、癖になりそう。食べ過ぎ注意な一品でしたよ。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:薬師丸ひろ子 ▲タイムフリーで聴けます↓↓

野村雅夫の「CIAO 765」

本日10時台は、薬師丸ひろ子さんをゲストにお迎えしました◎

FM COCOLO、1月のFeature of the Monthアーティストとして
ピックアップしている薬師丸ひろ子さん。
新旧ナンバーを毎日各番組で幅広く選曲しているため、
お馴染みではありますが、この番組には初登場でした!

俳優と歌手の2つの顔をお持ちの薬師丸さんですが、
それぞれどのような意識で取り組まれているのかをお伺いしました◎
俳優と歌手それぞれに共通する部分もあるそうで、
エピソードを交えてお話して下さいました!

薬師丸さんは今日、
6年振りのNEWアルバム『Tree』をリリースされました!
今この時代に音楽で伝えたい、希望に溢れた全10曲が収録されていて、
「今日」「時の道標」の2曲は、
薬師丸さんが作詞をご担当されています!

今作には多彩なジャンルの豪華作家陣が参加されていますが、
どのようにキャスティングされたのか、
アルバムのタイトル「Tree」の由来や薬師丸さんが持つイメージ、
作詞に挑戦された経緯や、
コラボレーションされた方とのエピソードなど、
アルバムについてたっぷりお伺いしました!

そしてニューアルバム「Tree」の
リリース記念コンサートが決定しています!
「薬師丸ひろ子 Tree ~時の道標~」
関西は → 4/6(土),7(日) 大阪 森ノ宮ピロティホール

詳しくは公式HPをチェックしてください
▶︎ https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A008188.html

今回はリモートでのインタビューでしたが、
貴重な機会をありがとうございました!
次回は直接お会いしてお話できるのを楽しみにしています◎
聴き逃した方・もう一度聴きたいという方は是非タイムフリーを*

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240124101815

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

謎めいたカロムにすぐ夢中

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

カロムってご存知ですか? ゲームです、ゲーム。前から気になっていたものを、我慢できずに先日購入したんです。12世紀から13世紀のエジプトに起源を持つ古い遊びらしいんですが、そこからヨーロッパ、パキスタン、インド、アジアへとだんだん伝播し、やがて日本にも明治末期に入り、そこそこ広がったものの、今なおたくさん遊ばれているのは、なぜか琵琶湖北東部とピンポイントだと言います。謎です。

以前、友人たちとこのゲームの話が出た時に、日本カロム協会(ちゃんとあるんです)のホームページを見て魅了され、ついに購入。本当は木製のシュッとしたデザインのものがほしかったのですが、そこそこの値段するのと、そもそもまだプレイしたことないしなとためらってしまい、このプラスチック製のものをゲット。

おはじきとビリヤードの要素が混じったようなルールはシンプル。これは老若男女誰でも楽しめるので、誰でもすぐに夢中になれるのが良いですよ。会社の仲間で集まった時に遊べるアイテム、また増えました。

って、社長が遊ぶことばっかり考えていて大丈夫かしら?

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
×
×