GOOD MO-NII

NOW ON AIR

07:00-11:00
GOOD MO-NII
仁井聡子がFM802からFM COCOLOへ! 平日朝の関西に“GOOD MOOD”な音楽とエナジーをお届けします。 朝日と、ごはんと、仁井聡子。「GOOD MO-NII」で、きっと朝が好きになる!
CIAO 765

NEXT PROGRAM

11:00-15:00
GOOD MO-NII

“大人のためのMUSIC STATION” FM COCOLO の新たな朝の顔はイタリアと日本の血を引く野村雅夫。“WHOLE EARTH STATION ”FM COCOLOらしい国際感覚と関西で育った彼ならではのローカル色を融合しながら、スムーズで心地よい音楽と価値ある情報をお伝えします。

NOW PLAYING

07:25

TELEPHONE(FEAT.BEYONCE)Lady Gaga

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
GOOD MO-NII
07:00-11:00
GOOD MO-NII
CIAO 765
11:00-15:00
CIAO 765
NEXT

BLOG ARTICLES

大阪ステーションシティStay & Play「ウメダチーズラボ」

今日は、大丸梅田店地下1階「ごちそうパラダイス」にある
「ウメダチーズラボ」注目の商品をご紹介しました


みんな大好きごちパラ!!

このコーナーでも紹介したことがあるおなじみのお店。
「ごちそうパラダイス」の通路から見える、
「(カタカナの)ダ」の看板が目印。
チーズを愛し、チーズにこだわり、
チーズの魅力を引き出す、
チーズ好きのためのチーズスイーツ専門店。
2018年に登場し、今年で5周年を迎えます



イチオシ商品の「飲めるチーズケーキ」をはじめ、
チーズの種類や食べ方、
組み合わせで、味や香り、違いを楽しむことができます。
チーズ好きはもちろん、
チーズ初心者も大満足なスイーツが数多く展開されています。

そんな「ウメダチーズラボ」の注目商品をご紹介!!

『飲めるチーズケーキパフェ』
(12月末までの期間限定!!)



白玉のモチっと食感に、ココアクッキー、
イチゴとラズベリーソース、
チーズの組み合わせで、ドリンク型のパフェに。
チーズにはマスカルポーネ、
カマンベールチーズを使ったソースなどが使われています。


もちもちの白玉もいい感じ!

他にも・・・
『パイに包まれたチーズケーキ』


「チーズクッキー」


梅田を代表する手土産にもピッタリ!!

イートインはできませんが、
 「飲めるチーズケーキ」は、
みなさん店舗付近などでそのまま飲まれるそうです。
持ち帰り希望の声が多く、
「テイク・ア・イエーイ! 飲めるチーズケーキ」も誕生♪



ご紹介した「ウメダチーズラボ」は、大丸梅田店地下1階にある
ごちそうパラダイスにあります!


=過去の取材レポ=
do-ya? 11月
https://media.osakastationcity.com/?p=9047

今日はプレゼントが3種類ありの日◎

野村雅夫の「CIAO 765」

今日はプレゼントが3種類あります!!

●12月の木曜10時台
「ホームズ Hop Step Art」でフォーカスしている、
グラフィックデザイナーの
OMD/岡田将充さんデザインのアート作品
→ 1 名の方に!




●8時台のコーナー
【大阪ステーションシティ Stay & Play】から、
大阪エキウエダイニング「イチロクグルメ」で使えるお食事券5000円分
→ 2 名の方に!

今朝は、大丸梅田店にある
チーズでおなじみのアノお店をご紹介します!


●FM802 × FM COCOLO オリジナル
digmeout アートカレンダー2024年
→ 3 名の方に!

月替わりでdigmeoutアーティストのデザインが楽しめる
アートカレンダーです!
今月の「ホームズ Hop Step Art」でフォーカスしている、
岡田さんデザインのアート作品も載っています◎




欲しい!という方はこちら↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/1060
「プレゼントを希望する」にチェックを入れて、
必要事項を記入してご応募ください◎
当選者は番組のエンディングで発表!

鉄路の新たな使い道

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

大阪マラソンに向けて、秋からまた走り始めた僕ですが、散歩よりも行動範囲が広がることで、ちょっとした発見もいろいろで、それが楽しみのひとつでもあります。

たとえば、これ。叡山電鉄の線路と並走する道で撮影したものです。はい、なんの変哲もないですね。僕もそう思います。

で、ちょうどこのあたりでシューズの紐が解けたことに気づいたもので、しゃがんで結び直しつつ、少しストレッチしておくかと、フェンスの支柱に腕をついたところでびっくりしました。てっきり木製だと思いこんでいたものが、これ、レールやん!

どうやら場所にもよるみたいなんですが、このあたりでは、使わなくなったレールを切断して支柱に活用するというアップサイクルしているようなんです。思わず、走るのを忘れ、切断面などをとくと観察してしまいましたよ。横のものが縦になっていると、気づかないもんだ。レールは敷くものだとばかり思っていましたが、突き刺すこともできると、ここに判明です。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。
×
×