CIAO 765

NOW ON AIR

11:00-15:00
CIAO 765
【メニュー】11時台:Dream Together 夢に向かって頑張る人を応援するコーナー。    今週は、Maroon5をピックアップ。 12時台:午前中の失敗をリセット!ケ・セラ・セラ♪ 13時台:TODAY'S VIEW 元モノマガジン編集長&プロダクトコンセプター    土居輝彦さんによるオトナノトレンディアイテム紹介。 13時台:Lifetime Songs 時代を超えて愛される楽曲をご紹介。 今日は、プレゼントがあります!8/29公開の映画「パトリックとクジラ 6000日の絆」のチケットを3組の方にプレゼント! 
MARK'E MUSIC MODE

NEXT PROGRAM

15:00-18:00
CIAO 765

関西を代表するDJ MARK'Eが30年のDJ活動を基盤にお送りする アクティヴなミュージックプログラム。マーキーの周りに集まる 人やモノをユニークな目線で切り取り紹介していきます。 思わず口ずさんでしまう洋楽・邦楽の幅広い選曲とともに ウィーク・デーの夕方を演出します

NOW PLAYING

14:23

Daft PunkPentatonix

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
CIAO 765
11:00-15:00
CIAO 765
MARK'E MUSIC MODE
15:00-18:00
MARK'E MUSIC MODE
NEXT

BLOG ARTICLES

木彫りの熊=おしゃれ

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

番組の看板コーナー「ケセラセラ」で発表する「今日のラッキーほにゃらら」を森山直太朗さんにご担当いただいた際、彼がこう言い放ったことがありました。

今日のラッキーアイテムは、木彫りの熊!!

これにどよめいたCIAOリスナーが当時のTwitterで笑いとともに「そんなもん、家にあるか〜!」「いや、実家にあるぞ」「うちの押入れの奥にある」など反応した結果、木彫りの熊が全国のトレンド入りする自体となりました。加えて、面白がった番組初代プロデューサーは実家から局にでっかいのを持ってきて、編成部デスクにしばらく鎮座するという謎の光景も広がったものです。

以来、木彫りの熊には思わぬところで再会します。テレビ大阪の「片っ端から喫茶店」のロケで訪問した枚方のカフェには、木彫りの熊がズラリ。なんと、経営している御夫婦は、西日本屈指のコレクターでした。カメラが回っていない時も含めて、しっかり話し込んだ僕。そこで知ったのは、木彫りの熊の未知なる歴史と聖地が北海道の八雲町であること。いつか、記念館に僕も行ってみたいな。

それからまた時は流れて、先週。アップリンク京都で映画を観た後、エスカレーターで地上に出てびっくり。木彫りの熊が撮影禁止の貴重なものも含めてズラリと並んでいるではありませんか。残念ながら、もう会期は終了していますが、特設ブースを展開していたのは、あのBEAMSだったんです。これはもう、れっきとしたおしゃれアイテムと言って良いでしょう。いつか、八雲町に行ってみたい。そんな気持ちを新たにしましたよ。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

嬉し涙の氷魚

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

12月、師走に入ると忙しいので大変だけれど、その分、お楽しみも多いからわくわくしますよね。クリスマスに忘年会もあるわけだから、それに向けてシュトーレンだなんだと、おいしいものもたくさん出てきて、さぁ大変。困っちゃう。きっとあなたも、この状態でいらっしゃることでしょう。

僕はと言えば、師走に入ったら一日も早く口にしないことには気がすまないのが、琵琶湖の鮎の稚魚、氷魚(ひうお)なんです。漁が解禁されると、湖魚を扱う料理店や魚屋さんに出回るんですが、今年はその解禁日が12月2日でした。

でも、今年はかなり忙しくって、魚屋さんに行くタイミングが見つけられずヤキモキしていたところに、週末の夕方にようやく駆け込むことができました。聞けば、今のところ、豊漁には程遠い状況だそう。その日もショーケースに残っていたのは1パックのみ。しかも、燃料代も値上がりしているからでしょうね、価格はかなりお高くなっていました。それでも、僕は負けないぞ。涙ながらにレジへと持ち込み、氷魚の釜揚げを入手しました。

見た目はシラスのようですが、これが鮎の稚魚。ほんのり苦みもあって、この魚屋さんの釜揚げは仕上がりがしっとりもっちりで、もう最高なんです。レジでの涙が嬉し涙に変わることうけあい。あなたも、ぜひ一度!

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST:吉岡星 ▲タイムフリーで聴けます↓↓

朝日インテック DREAM TOGETHERは、
ガラス作家の、吉岡星さんをゲストにお迎えしました♪

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241217091905

ガラス工芸に携わる前は、
プロモーターとして、「夢番地」に就職されていた吉岡さん。
どういった経緯で今のお仕事に繋がったのか、
今のお仕事でのこだわりについてなど、
貴重なお話をたくさんお伺いしました。

ぜひradikoのタイムフリーで聴いてみてください♪

吉岡星ガラス展が豊中の「巷談舎」で行われており、
本日最終日となっています。

詳しくは吉岡星さんのHPをご覧ください。↓
https://yoshiokasei.jimdofree.com

-----------------------------------------------------------

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20241217091905

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます
×
×