GOOD MO-NII

NOW ON AIR

07:00-11:00
GOOD MO-NII
仁井聡子がFM802からFM COCOLOへ! 平日朝の関西に“GOOD MOOD”な音楽とエナジーをお届けします。 朝日と、ごはんと、仁井聡子。「GOOD MO-NII」で、きっと朝が好きになる!
CIAO 765

NEXT PROGRAM

11:00-15:00
GOOD MO-NII

“大人のためのMUSIC STATION” FM COCOLO の新たな朝の顔はイタリアと日本の血を引く野村雅夫。“WHOLE EARTH STATION ”FM COCOLOらしい国際感覚と関西で育った彼ならではのローカル色を融合しながら、スムーズで心地よい音楽と価値ある情報をお伝えします。

NOW PLAYING

08:00

SE A VIDA E(THAT'S THE WAY LIFE IS)Pet Shop Boys

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
GOOD MO-NII
07:00-11:00
GOOD MO-NII
CIAO 765
11:00-15:00
CIAO 765
NEXT

TODAY'S PROGRAM

BLOG ARTICLES

12月16日の放送は〜

「80年代ノート」と題して、
フォーク/ニューミュージックを越えたJ-POPが花開く
80年代の音楽シーンを
田家秀樹の解説でクローズアップしている
12月の「JPOP LEGEND FORUM」。

Part-3の今回は、1984年85年。
吉田拓郎、井上陽水、松任谷由実など
70年代から活躍するアーティストがその勢いを加速する一方、
尾崎豊、BOOWY、レベッカなど
80年代を象徴するアーティストが頭角を現し、
本格的なJ-POPの時代を迎えるこの時代を
田家秀樹の回想を交えながら解説していきます。
ご期待ください!
                (text 番組ディレクター 鹿野 明)

写真は、この回のオープニング・テーマ
吉田拓郎「ONE LAST NIGHT in TSUMAGOI」の
CDジャケットを手にした田家秀樹さん。

12月9日の放送は〜

12月のJ-POP LEGEND FORUMは「80年代ノート」。
過去にお送りした「60年代ノート」「70年代ノート」の続編です。
社会的にも音楽的にも大規模かつスピードアップして
さまざまなことが巻き起こった70年代を経て、
経済成長のピークを迎える80年代。
フォーク/ニューミュージックを越えたJ-POPが花開くこの80年代を
田家秀樹の解説でクローズアップします。

Part-2の今回は、1982年83年。
フォーク/ロック/ニュー・ミュージック系アーティストの
TVメディア/芸能誌に対するスタンスが変わり、
音楽シーンと芸能界の関わりにも変化が見せ始めた80年代前半。
新たに登場してくるアーティストが急増する一方、
空前のアイドル・ブームが巻き起こるこの時代を
田家秀樹の回想を交えながら解説していきます。
ご期待ください!
                (text 番組ディレクター 鹿野 明)

12月のテーマは「80年代ノート」

12月のJ-POP LEGEND FORUMは「80年代ノート」。
過去にお送りした「60年代ノート」「70年代ノート」の続編です。
日本社会が飛躍的に成長した60年代、
社会的にも音楽的にも大規模かつスピードアップして
さまざまなことが巻き起こった70年代を経て、
経済成長のピークを迎える80年代。
フォーク/ニューミュージックを越えたJ-POPが花開くこの80年代を
田家秀樹の解説でクローズアップします。

Part-1の今回は、1980年81年。
70年代から活動してきたアーティストがついにブレイクを果たしたり、
80年代以降のJ-POPをリードしていく
新しいアーティストが登場したりと、
めまぐるしい変化/開花が起こった80年代初頭を
田家秀樹の実体験を紹介しつつ進めていきます。
ご期待ください!
                (text 番組ディレクター 鹿野 明)
×
×