Curious about 橋&マンホール蓋
2022-10-29

FM COCOLO 秋のキャンペーン「 Be Curious!(ビーキュリアス)」。
この秋は、好奇心旺盛に。
ミュージック、アート、グルメ、スポーツ、レジャー・・・
秋に楽しみたいこと、などなど
FM COCOLOといっしょに、カラフルな秋を体験しよう!
ということで、各ワイド番組で展開する
”Curious about”なコトをたくさんレポートしています!
Htsville765、土曜日は、「Curious about 橋&マンホール蓋」
「やっぱし橋が好き」のコーナーでは、
紅葉を愉しみながら散策ができる橋をピックアップ。
秋にまつわるデザインのマンホール蓋もご紹介。
今日は、"スポーツの秋"をテーマに、マンホールの蓋をご紹介。
・東大阪市 ラグビー マンホール
花園ラグビー場のある町です。 東大阪市花園ラグビー場と
ラガーマンがデザインされています。
花園ラグビー場周辺に特化して設置。
2019年のラグビーW杯日本大会開催にちなんで制作された、
2019年バージョンもあります!
ちなみに、東大阪市のマスコットキャラクター
「トライくん」のデザインの仕切弁(水道仕切弁小型蓋)や
消火栓もあります!

・西宮市 甲子園がデザインされたマンホール
1988年に設置開始された、「阪神甲子園球場」と「酒樽」と
「夙川公園の桜」が描かれたマンホール。
西宮市の伝統産業である酒造は室町時代から盛んで、
江戸時代の宮水の発見以来、
現在も日本有数の酒処として灘五郷の一角を担っています。
阪神甲子園球場は日本初の大規模野球場として
大正13年に誕生し、阪神タイガースの本拠地、
アマチュア野球界では高校球児の聖地として親しまれています。
桜は市内に名所が多数あり、
特に約1,660本の桜が咲き誇る夙川公園の美しさは格別で
日本さくら名所100選に選ばれています。
・北海道 北見市 カーリング マンホール
2018年 韓国・ピョンチャンで開催された「第23回
オリンピック冬季競技大会」で、北見市出身の男女の選手が
大活躍し、女子のカーリングチーム「LS北見(”ロコ・ソラーレ”)」
は、銅メダルを獲得。これを記念して作成された
デザインマンホール。
北見市の「アドヴィックス常呂カーリングホール」および
「アルゴグラフィックス北見カーリングホール」の
入り口付近に設置されています。
・埼玉県 さいたま市 サッカーボールがデザインされたマンホール
「浦和レッズ」と「大宮アルディージャ」の2つの
Jリーグチームを擁するさいたま市だけあって、
ユニークなサッカーボールがデザインされています。
ボールが立体的に見えるようにラインを湾曲させているのが秀逸。
「消火栓」は黄色、「排水栓」は青色です。
・埼玉県 戸田市ボートがデザインされたマンホール
埼玉の「戸田ボートコース(戸田漕艇場)」で、
ボート競技「レガッタ」の風景をメインに、
戸田市の木「モクセイ」、市の花「サクラソウ」を
デザインしたマンホール蓋です。
市の下水道事業20周年を機にデザインに着手し、1990年に完成。
レガッタはボート競技の一種で、昭和39年の
東京オリンピックでは戸田ボートコースが会場となりました。
デザインは、この時の競技の様子をモチーフに制作したもので、
背景にモクセイとサクラソウを描き、
市の特徴である水と緑を表現しています。
radikoのタイムフリーでもぜひ
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20221029080736