やっぱし橋が好き♪
2021-12-25

ご紹介しました♪

ブルックリン橋といえば、
クリスマスの映画、ホームアローン2をはじめ、
“セックス・アンド・ザ・シティ”“ゴジラ”、
“ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ”、
“トランスフォーマー”など、いろんな映画に出てきます。

ブルックリン橋は、イースト川に架かる
ニューヨークの”マンハッタン島”と、
マンハッタン島から南東の位置にある”ブルックリン”を結ぶ橋です。

1883年に完成したアメリカ合衆国で1番古い吊橋です。
橋の長さ1,834メートル。
「スティール・ハープ」とも呼ばれる鋼鉄製のケーブルを使った、
世界で初めての吊橋でもあります。

ブルックリン橋から見える「マンハッタン橋」♪
橋が開通してから6日後、橋の安定性に関して問われ、
橋は崩壊するのではないかという噂があったんですが、
その疑念を払拭するため、翌年、サーカスの名門、P.T. バーナムが、
サーカスの像を21頭引き連れて橋を渡ったというエピソードも。
橋は、上下2段で構成されています。
下の段は車両専用、上の段は自転車と歩行者専用です。
1944年までは高架鉄道が通っていて、
1950年までは、路面電車も通っていました。
歩行者専用のウッドデッキは、
ゆっくり歩いても30分ほどで反対岸に行けるので、
心地良い潮風を感じながらのお散歩にぴったりです。
以前は、愛を誓うカップルが南京錠やイヤホンをかける
”ラブ・ロック”の名所になっていましたが、
2016年から取り締まりが厳しくなり、
いまでは、禁止となりました。
継ぎ目なしにイースト川を渡る柔軟なケーブル、
花崗岩で構成された高さ84.3mのネオゴシック様式の
荘重な石積みの主塔、その間を貫いて対岸に走る橋桁、
ニューヨーク市民は、その姿に、技術と人間の偉大さを
実感したといわれています。
橋にまつわる歴史や魅力をご紹介するコーナー
来週1月1日 7時台は、住吉大社「反橋」をご紹介します!
行ったことある〜という方や、初詣で行くよ、という方も、
メッセージお待ちしています♪↓
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/6060