WEEKEND ALLEY

NOW ON AIR

01:00-05:00
WEEKEND ALLEY
週末の深夜だからこそゆっくり聞きたい音楽の数々。AI DJトミーがお届けする時間を夜明けまで一緒にお過ごしください。
WEEKEND PLUS

NEXT PROGRAM

05:00-07:00
WEEKEND ALLEY

アナタの週末を“プラス”するグッドミュージックをDJ田中 麻希がお届けする2時間の生放送!

NOW PLAYING

01:44

PAPA DON'T PREACHMADONNA

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
WEEKEND ALLEY
01:00-05:00
WEEKEND ALLEY
WEEKEND PLUS
05:00-07:00
WEEKEND PLUS
NEXT

TODAY'S PROGRAM

BLOG ARTICLES

Martin Times - It's a Beautiful Day - :斎藤誠(@Makoto_Saito__)

「Martin Times~It's a Beautiful Day」
ギターを愛してやまないアーティストが月替わりで登場。
ギターにまつわる様々なエピソードをまじえながら、
毎週スタジオライブ音源をお届けします。

5月は、斎藤誠さんが担当です♪
ラストの4週目のテーマは、
「斎藤誠のギタースタイル」について

斎藤誠さんが初めてギターを買ったのは、
小学校3年生くらいの時。
下北沢のディスカウントショップで、
2,500円でギターを買ってもらったそうです。

そのギターは、クラシックタイプだけどスティール弦で、
ナイロン弦に貼り直して、ギターを弾いていたそうです。
その頃から、ポロンとつまびきで弾いて、
今でも、スティール弦とナイロンの弦をメインで使うことが
多いそう。

ちなみに、1983年のデビューアルバム「ラ・ラ・ル」は、
ナイロン弦が多いそうです。

特徴的な弾き方は、
曲によって(1曲の中でも)、
ピック弾きと、指で弾いている時を分けていて、
人差し指と中指の間に、いつもピックを準備しているそうです。
ピックが必要になったら、すぐでるように準備!
なので、ピックは、ティアドロップ型ではなく、
必ず同じ角度のもの(おむすび型)がすぐくるように、
ピックを使っているそうです。

レコーディング・ステージでのこだわりは、
ステージでマーティンギターを演奏するようになってから、
弾き語りでのマイクの使い方が変わったそうです!

弾き語りの時は、コンデンサーマイクをギター前に置いて、
歌う用のダイナミックマイクを口の前に置いて、
その2つだけでやっています。
コード繋いでアンプで増幅するのもいいけど、
それで出せないほどの、繊細さを全部表現できるので、
お客さんも、耳を澄ませてくれる。
味をしめるとやめられないくらい、いいそうで、
弾き語りライブでは、このやり方がおすすめだそう。

そして、レコーディングでのこだわりは、
音色の決定、弾き方、フレーズをどうゆうふうに弾くかは、
いかに早く決めていくかが大事で、
ファーストインプレッションを大切にして欲しい!とのこと。

そして、理想の弾き方は、
誰が聞いても、これは斎藤誠だなーというギターを弾くのが
理想だそうです!

生演奏した曲は....
なみだのうた / 斎藤誠
(2022年のALBUM「BIG LOVE」から、
使ったギターは、OMカスタム(ラ・ラ・ルちゃん))

ギターは、すぐ弾けるように、近くに置いておいた方がよくて、
好きな時に、好きな部分だけでもいいから弾いて、
心が熱くなるのが一番いい!!とのこと。

斎藤誠さんは、
6/3(土) 神戸CHICKEN GEORGEで、弾き語りライブ
「斎藤誠40周年ライブ Vol.3
"BIG LOVE ネブラスカ 2023"」があります。

そして、7/7(金) は、名古屋 CLUB QUATTROで
斎藤誠40周年ライブVol.5 「BIG LOVE 三角関係」があります。
こちらの出演は、斎藤誠さん、河村”カースケ”智康さん、
なかむらしょーこ さん です。

斎藤誠さんの最新情報は、オフィシャルサイトから。
https://avex.jp/saitomakoto/

今日のオンエアは、radikoのタイムフリーでもぜひ♪
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230527121955

今日のメニュー♪

11時台「赤い風船 TRAVEL UPDATE」。
僕、光永亮太がお勧めしたいスポットやグルメを毎週ご紹介します。
また、旅行とSDGsの関係など旅行豆知識もUPDATEしていきます。
今週は「大分」のオススメグルメをご紹介します。
みなさんの大分のオススメグルメなど、メッセージもお待ちしています。

12時台は「MARTIN TIMES ~ It’s a Beautiful Day」
毎月1アーティストが月替わりで、
ギターにまつわるトークを披露してくれます。
5月のマンスリーアーティストは、斎藤誠さんです。
斎藤誠さんにご担当いただくのは、今日がラスト!

1時台は「NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-」
大山慎介さんが登場。

そして、5/14(日)サウンドメッセ in Osaka 2023の
会場内でおこなった、
MOVE ON SATURDAYの公開収録。
今週は、小倉博和さんとの公開収録の模様を一部、お届けします。

プレゼントもご用意しています。
NEXT LIFE STYLE –北海道の新しい使い方-からの
プレゼント。
今週は、1時台のコーナー内で発表します。

リクエスト・メッセージは、こちらから
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/6100

番組公式ツイッターアカウントもあります。
https://twitter.com/COCOLO_MOS
ハッシュタグは「#MOVE765」

この後、午前10時から午後2時までよろしく!

Layさんをお迎えしました♪

先週日曜日に、サウンドメッセ in Osaka 2023で行った、
番組の公開収録の模様を一部、お届けしました!

13時台は、Layさんが登場♪

14歳の中学3年生。
修学旅行は、沖縄へ行かれたそう。

ギターとの出会いについて...
お姉さんがギターをされていて、
かっこいいなと思ったのをきっかけに、
7歳のときにギターを弾き始められたそうです。

Martin Guitarを初めて持ったのが、
小学4年生のときに買ってもらったlittle martin。
Fコードは、中学生のときにできるようになったとか。

お届けした曲は...
I'm Believin' / Lay
(先月4/12にリリースされた1st EP『I'm Believin'』より)
使われたギターは、 Martin 000-28。
(みっつんが、とっても欲しがっていたギターだそう)

Layさんは、6/10(土)タワーレコード梅田NU茶屋町店で、
インストアライブがあります!
(ミニライブ&サイン会)ですが、サイン会は初めて!
サインは、去年の秋から練習しているそうです。
13: 00スタート(12:30集合)です。ぜひー!

radikoのタイムフリーはこちら
https://radiko.jp/#!/ts/CCL/20230520132754









×
×