|
|
|
|
お仕事終わりに、お差し入れ
まぼろしの、音泉魂せんべい。
これが美味しいのです、瓦せんべい。
音泉のうさぎさんも刻印されて。
嵐のせいで中止になってしまった音泉魂で売られるはずだった
缶の箱入りせんべい。
来年、是非、どうぞ。(売られるかどうか分かりませんが)
お薦めです。
噛み締めながらいただきました。
おいしい |
|
 |
|
|
|
秦基博さん5周年記念ライブは、
まず東京で日本武道館で行われました。
前半と後半にわかれて、たっぷりと秦君の唄を堪能できる3時間近いライブ。
あっという間でした。
武道館は三階の最上段に立ち見のお客さんがずら〜っと囲む程の超満員状態。
じっくりと歌い上げる彼の歌を、しっかりと感じている空気が、
会場に溢れ、
言葉少なめのMCにふふふと笑い、
バンドの演奏と共に気持ちよく伸びる秦君の声に酔いしれ、
手拍子がや響き渡るライブとなりました。
二年半ぶりの武道館は、どんな景色にうつったのでしょうね。 |
|
 |
|
|
|
銀座に用事があったので、少し早めにでかけて有楽町へ。
結婚のお祝いの贈り物を探すのです。
なにかひと味違ったものはないかと、さがすもののなかなか出会えず。
有楽町から銀座までの道は、風情があって美しい。
高層ビルをバックに、堂々とした姿を見せるれんが造りの建物。
大阪で言えば中之島とかね。
今と昔が並ぶ場所は、その土地の歴史をそれだけで感じられるようで、
歩くのが楽しいのです。
灯りが優しく思えて思わずぱちり。 |
|
 |
|
|
|
そして「これ、欲しい〜〜〜」とおもわずぱちり。
バカラの招き猫さん。
結婚祝いに差し上げたら、とっても喜ばれるだろうなぁ。。
ほしいなぁ。。
どうぜなら2つ揃えないと。。
と思うと、だんぜんっ予算オーバーで断念。
しかし、招き猫を集めているワタクシとしては、
どうしても気になる存在です。 |
|
 |
|
|
|
抱える程の薔薇の花束。
見ているだけで心が弾むのでした。 |
|
 |
|
|
|
以前にも紹介したことがあったでしょうか?
たまらない美味しさの上品なクッキー。
夙川ミッシェルバッハの夙川クッキーローゼです。
チョコレート味も、杏のジャムが乗ったクッキーも
たまりません。
贈り物に是非どうぞ |
|
 |
|
|
|
新幹線で窓辺において写真を撮った、パンダ。
その時から思っていました。
「水を入れたい」
ということで、これが基本形。
こころ誘うフォルムです。 |
|
 |
|
|
|
お昼間は、花の下に。。
バジルの花が見事に開き、香りもさわやか。。
かとまきちゃん、私、楽しんでます。
このパンダさんを。
ありがとう |
|
 |
|
|
|
なんともステキな一日でした。
まず、
大阪では尾上さとこちゃんとLunch
早川和余ちゃんと、ディレクター:はまぢと4人で待ち合わせして。
陽射しの心地よい、秋の日のお散歩を楽しみながら、
ゆっくりお気に入りのお店へ。
たった一ヶ月なのに、なんだか会うとそれだけで
ホッとする、おのえまん。
お腹の赤ちゃんはすっかり存在感を増し、
いつでも出るよ〜という力強さ。
どうしてもお腹が大きいうちに会っておきたいね
ということでの集合でした。
あれやこれやとなんてことのない話を広げながら、
気がつけば2時間半!
いつまででも居られるこの心地よさは、
このメンバーならでわでしょう。
(らんちの女王がいないけど。。涙)
それぞれがのんびりとした空気を携えている3人。
そして穏やかでおおらか。
日だまりに包まれているような、のんびりランチタイムでした。
おのえまん〜がんばってね
またすぐ、会いに行くからね |
|
 |
|