|
|
|
|
美術館の建物の真ん中はパティオのように吹き抜けになっています。
そして、写真では手前、建物の前の池の水面が、
天井に反射して、キラキラ。
天井に映った私の影。
一日のうちでも時間の経過でおもむきが変わるのでしょうか。。
つかの間ゆっくりした時間です。
楽しかった。 |
|
 |
|
2016-01-04
1月5日 「お墓参り〜鎌倉」
|
|
|
お墓参り、の帰りに、鎌倉散歩。
神奈川県立近代美術館へ。
1951年に鎌倉鶴雄か八幡宮境内に誕生した美術館で、
日本で最初の公立美術館。
日本のモダニズム建築を代表する名作として有名なのだそうです。
自然環境との調和、日本の建物と庭園との密接な関係を研究して作られたそうです。
決して大きくはないのですが、
落ち着きと風情がある白い建物。
四角い建造物が池に張り出している姿は
当時モダンと騒がれたのにも頷けます。
実は鎌倉館の老朽化のために、今年閉館になります。
一般公開は1月31日まで、3月末で美術館としての活動は終了するそうです。
鎌倉の方々にとっては、歴史と想い出がある場所に、
寂しい思いを重ねていることでしょう。
お墓参りしたときにいつも前を通っておりましたが、
このたび初めて伺いました。
母が教えてくれなければ、足を踏み入れる事なく、
知る事もなく過ぎていたところです。。お恥ずかしい。 |
|
 |
|
|
|
大阪から帰宅して、やっとのんびり。
ワックス剥離の疲れがいまここに。。 |
|
 |
|
|
|
大阪天満宮にスタッフと初詣。
毎年恒例になっておりますが、
三が日ということもあるのか、今年は規制がかかるお参りでした。
ただいま、ロープで区切られて先頭に居るところです。
おみくじは、大吉でした
今年二回目の大吉ですっ。
良い年にしないとです。
今年最初の放送、ありがとうございました。 |
|
 |
|
|
|
TATTINGERの Champangeが美味しかった。
ワインの値段がわかるアプリがあって、
レストランなどで使うのは礼儀に外れるし、
頂き物に向けるのも失礼きわまりない。
となると、自分で買ったものか、
内輪でワイワイという使い方しか自分にはできなくて。
こういう時に役に立つ。
と思ったけど値段は出てきませんでした。
美味しいシャンパーニュをありがとうございます、兄さま。
今年もよろしくね |
|
 |
|
|
|
ソムリエでもある兄が、実家に置きっぱなしのワインの中から
開けてくれたもの。
でも…赤よりも。 |
|
 |
|
|
|
弟の家の犬と猫も。。
「姫」は少々ナーバスな猫さんで、
人が近づいたり話しかけると、「シャー!!」します。
お家でお留守番したほうが良かったかもしれませんが、
実家は好きみたい。
綺麗な猫さん。
|
|
 |
|
|
|
気持ちよく晴れた青空。
良いスタートになりました。
本年ももどうぞよろしくお願いします。
2016年が、
平和で、笑顔溢れる一年になりますように、
心から願います。 |
|
 |
|
2015-12-31
31日「今年も有り難うございました!」
|
|
|
綺麗な青空。
気持ちよく新年を迎えられそうです。
今年も有り難うございました。
この番組で20周年企画として行ってきた
ミュージシャンやプロデューサーを特集したスペシャルインタビュー企画は、
これからも不定期ながらも、続けていけたらと考えております。
多数のアーティストと活動されている方々ばかりなので、
スケジュール調整が難しかったり、
色々なタイミングがあります。
と同時に、自分のことはあまり喋らずにきたので。。
という方もいらっしゃいます。
それでも時間をかけて、ご出演をお願いしてみようかと。。
また、今年一年、
「番組20年間でお世話になったアーティストをお迎えして・・」
というスペシャル企画も、途中で止まってしまいました。
こちらも不定期で、と始めた企画ですが、
周年に関係なく、これからもゆったりと特集していけたらと思っております。
今年も一年間有り難うございました!
どうぞ、良いお年をお迎えください。 |
|
 |
|