M’s Groove Friday

NOW ON AIR

07:00-11:00
M’s Groove Friday
☆8時台「Tide&Try」大畑大介さん生出演!8/29は「焼肉の日」おすすめの焼肉屋さんやお家焼肉のコツなど、焼肉エピソードを教えてください! ☆9時台「WHOLE IN ONEの工事屋さん Simple Pleasures」8月は夏を元気に過ごすためのmeme家レシピをご紹介。みなさんのおすすめ夏レシピも教えてください! ☆10時台BEGIN石垣島スペシャル!8/22に石垣島・底地ビーチで収録したインタビューと「FIESTA Sunset Live」のライブ音源を、まるっと1時間お届けします!
MAG:NET FRIDAY

NEXT PROGRAM

11:00-16:00
M’s Groove Friday

音楽・演劇・スポーツ・アート——“カルチャーの磁力”がここに。 多岐のジャンルに精通する加美幸伸が、エンタテインメントの現場感を大切に届けるエンタメ現場主義プログラム。 熱い志を込めたセンス光る選曲、幅広いアンテナを活かした多彩なゲストインタビュー、さらにサッカーホームチーム「ガンバ大阪」の最新情報まで。

NOW PLAYING

07:26

ESCAPE(THE PINA COLADA SONG)Jack Johnson

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
M’s Groove Friday
07:00-11:00
M’s Groove Friday
MAG:NET FRIDAY
11:00-16:00
MAG:NET FRIDAY
NEXT

BLOG ARTICLES

電子書籍化で凄み増し増し

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

ラジオDJとしてのキャリアと翻訳家としてのキャリアがほぼ同じで、15年を越えて、16年ほどというところまで、えっちらおっちらやってまいりました。

僕の場合は、小説やら絵本やら児童書やら、そして映画の字幕やらと、イタリア語から日本語にいろいろ翻訳してきましたが、映画監督の自伝を訳すのはこれが初めて。なおかつ、400ページを超えるような大著に取り組むのも、これが初めて。

初めてづくしでもあるし、途中でへこたれてしまうんではないかという不安もあるしで、積年の友である柴田幹太くんと一緒に取り掛かり、去年の秋に無事にフィルムアート社から出版したのが、このダリオ・アルジェント『恐怖』でした。それだけに思い入れもひとしおです。

ただ、正直、重いんですよね。内容ではなく、物理的に。ホラー映画の巨匠としてエピソード満載のアルジェントの人生をまとめると、物理的に重くなるわけです。ユーモアもたくさん散りばめられた文章は読んでいて楽しいんですが、鈍器や凶器となりうる狂気をはらんでいる書籍なんですよ。

それがこのたび、電子書籍になりました! まず思ったのが、軽いってこと。当たり前なんですけど、これは大きい。これからは、僕も自分のKindleに入れて軽々と持ち歩きますよ。相変わらず、表紙が怖いけどね。Kindleのモノクロ表示になると、表紙の凄みがまたうんと増した気がしています。最後に確認しておきますが右のこの方、父親ではありません。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST→PERSONZ JILL  ▲タイムフリーで聴けます↓↓

野村雅夫の「CIAO 765」
今日は、PERSONZ JILLさんがスタジオに登場!!

昨日開催されたライブについて、リスナーからたくさんいただいた感想も紹介しながらお話ししました♪

6/19に結成40周年記念アルバム「40th FLOWERS」をリリース!
毎年1輪の花が咲き続け、今年を40番目の花と表現!
心にダイレクトに届く歌詞がたくさんあったとまちゃおも話していましたね〜。

今後の予定は…
10/3にビルボードライブ大阪に帰ってくる!!
ということを昨日のライブで言い忘れた!とお知らせしてくださいました!
今週、金曜日夜9時からの最終回となる
「THE MUSIC OF NOTE PERSONZ 40th FLOWERS」もお聴き逃しなく〜!!

詳細やその他の情報は公式HPをチェック!
HP→https://personz.net

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
http://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240624101800

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

あなたがた、なにベリー?

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

なんか最近、ベリーづいてます。先日は初めて入ったパン屋さんで、いちご大福のパン版を見かけて即購入。そりゃ、おいしかったですよ。

で、今度はこれ。なんのベリーかわかります? アドベリーって言います。僕の愛する滋賀県高島市安曇川(あどがわ)エリアで栽培されているので、アドベリーです。地域おこしの狙いがあってこう呼ばれて親しまれていますが、もともとの名前は別にあって、それはボイセンベリー。

木苺の一種なんですが、日本では馴染みが薄かったものを、健康果実アドベリーとして安曇川町が打ち出したんですね。地元のお菓子屋さんでは、和洋を問わず取り入れていますし、なんなら他にクラフトビールに使ってみたりと、幅広い商品でアドベリーは活躍しているんですが、加工品として接するのがほとんど。

だから、僕はアドベリーの実物を先日まで見たことがなかったんです。それが、道の駅でこんな実物を初めて目にしたもんで、すっかり興奮。買っちゃうよね。種が他のベリーよりも大きい印象だから、なるほど加工に向いているのかも知れないけれど、いい香りだし、おいしかったですよ。これからは、もっと愛着が湧きそうです。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。
×
×