YOHITO'S MUSICHRONICLE

NOW ON AIR

18:00-19:00
YOHITO'S MUSICHRONICLE
日曜18時からお送りする「YOHITO'S MUSICHRONICLE」略して"みゅじくろ"! 過去~現在~未来へと繋いでいきたい音楽をミュージシャン・プロデューサー・熱烈な音楽ファンでもある寺岡呼人がご紹介! ▽寺岡呼人がセレクト!「トワイライト・ミュージック」 ▽名曲をアナログ音源で!「寺岡レコード」 ▽今の音楽シーンがわかる!「レコメン!」 ▽ヒット曲を生み出したプロフェッショナルに注目「ヒットソングメイカーズ」
SUPER J-HITS RADIO

NEXT PROGRAM

19:00-21:00
YOHITO'S MUSICHRONICLE

日本のミュージックシーンのNOW&THENを深く、楽しく。21年間リスナーに愛されてきたSUPER J-HITS RADIOとDJ加藤美樹がFM COCOLOにお引越し!

NOW PLAYING

18:33

かどわかされてらんまん

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
YOHITO'S MUSICHRONICLE
18:00-19:00
YOHITO'S MUSICHRONICLE
SUPER J-HITS RADIO
19:00-21:00
SUPER J-HITS RADIO
NEXT

BLOG ARTICLES

読んでから聞くか、聞いてから読むか。

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

先週木曜に続き、また書影の掲載です。FM COCOLOでDJとしてワイド番組を担当していて楽しいのは、新旧洋邦、多彩な曲をプレイリストに並べられること。選曲していて、ジャンルの違う曲と曲がシームレスにつながったり、あるいはうまくどちらも跳ねて弾けて聞こえたり。そういう組み合わせを発見すると、リスナーからのリクエストも含めて、ラジオの醍醐味だなと思います。

そこで難しいのが、いわゆる歌謡曲の扱い。イントロからインパクトのある曲が多く、その昔テレビの歌番組で盛んに披露されていたようなものは、その曲が鳴った瞬間にすべて持っていかれることもしばしばなので、かけどころが勘どころでもあります。一方、いわゆるシンガーソングライターがどんどん登場して音楽シーンが変化していくに連れ、専業の作詞家や作曲家だけでなく、シンガーソングライターがどんどんと歌謡曲の世界に参入するようになります。そうなると、シティーポップ、歌謡曲、そして90年前後から一般化するJ-POPというくくりの区別はどんどん曖昧になっていくわけですね。

こうしたジャンルの区分にどれほどの意味があるのかはさておき、流れを把握しておくとポップスへの興味が増すことは間違いないでしょう。そのあたりを俯瞰できる本が去年の秋に出ていまして、それがこの『歌謡曲 meets シティー・ポップの時代』。ディスクガイドとして、また当事者たちのインタビューで背景や具体例を知れる研究本として重宝する1冊。明日は著者の鈴木ダイスケさんに番組に出演いただけることになりました。

事前にパラパラ読んでおくか、あるいは明日の放送を聞いてからじっくり読むか。いずれにしても、ぜひ手にとってみてください。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。

▼GUEST:西田真菜 ▲タイムフリーで聴けます♪

野村雅夫の『CIAO 765』

今日の10時台「ホームズ Hop Step Art」では、
今月フォーカスしている、イラストレーターの
西田真菜さんをゲストにお迎えしました!

西田さんは鎌倉で生まれ、
4〜5歳の頃にインドに移住されたそうです!
気になるインドでの暮らしや印象的なエピソードをお伺いしました*

昨年の「UNKNOWN ASIA 2023」が
初めてのアートフェアへの挑戦だったという西田さん。
今の作風は屋久島で半年間暮らした経験が大きく影響していて、
今月番組でプレゼントしているアート作品も、
屋久島と繋がりがあるのだとか!
屋久島での生活についてお聴きしました◎
正面から描く表現についてもお話して下さいましたね〜!

今後の活動について詳しくはHPをチェックして下さい
▶︎ https://www.mananishida.com

西田さんデザインのアート作品プレゼントは
来週がラストチャンスです〜!!デザインはこちら↓



そしてインタビューの収録後に、スタッフ一同驚いたことが…!
詳しくは来週のこのコーナーで◎ 来週もお楽しみに〜!

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから↓】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240118101736

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!!

大阪ステーションシティStay & Play「TEA 18(エイティーン)」

今日はエキマルシェ大阪にあるお店
「TEA 18(エイティーン)」をご紹介しました♪



「TEA 18」とは・・・
台湾茶とタピオカの専門店。
店名である「TEA18」とは、
希少な高級台湾茶葉、台茶18号のこと。
TEA18では、その特徴を最大限に生かすため、
注文を受けてから1杯ずつミキシングし、
提供されています。
フルーティー且つ、
爽やかな香りが楽しめるんです。

まちゃおがいただいたのはこちら!



「台湾風ぜんざい(紫いもミルク)」
(写真左)

ストローで飲むドリンクタイプのぜんざい。
あずきと10種の豆&穀物をトッピング。
ここへさらに「小芋圓」という
芋団子をトッピングしたものもGOOD。
ホットとアイスから選べます。
他にも、ココナッツミルクや鉄観音ミルクティー味も有り。
2月中旬まで販売されています。


「胡椒餅」
(写真右)

台湾グルメを代表するひとつ。
フードは平日は午後2時~、
土日祝はお昼12時~販売。


「TEA 18 ミルクティー」
(写真真ん中)

一番人気の商品
今回は濃厚なクリームミルクティにカスタマイズ



イートインスペースは映え〜〜(^o^)

ご紹介した「TEA 18」は
エキマルシェ大阪にあります♪




=過去の取材レポ=
<12月のレポもぜひ>
https://media.osakastationcity.com/?p=9679
×
×