CIAO 765

NOW ON AIR

11:00-15:00
CIAO 765
●特集・企画野村雅夫の「CIAO 765」 【番組X(Twitter)】アカウント:@ciao_765ハッシュタグ:#まちゃお765 ▼11時台『CIAO シネマ』今日、短評する映画は・・・「入国審査」 ▼12時台午前中の失敗を吹き飛ばして、新しい1日を♪ケ・セラ・セラ メッセージ◎  ▼13時台『TODAY’S VIEW』日替わりトピックをお届け!毎週月曜日は「お花」の話題♪ 『Lifetime Songs』時代を越えて愛される楽曲をご紹介♪ 
MARK'E MUSIC MODE

NEXT PROGRAM

15:00-18:00
CIAO 765

関西を代表するDJ MARK'Eが30年のDJ活動を基盤にお送りする アクティヴなミュージックプログラム。マーキーの周りに集まる 人やモノをユニークな目線で切り取り紹介していきます。 思わず口ずさんでしまう洋楽・邦楽の幅広い選曲とともに ウィーク・デーの夕方を演出します

NOW PLAYING

11:00

RELIGHT MY FIRE (RADIO VERSION)TAKE THAT FEAT.LULU

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
CIAO 765
11:00-15:00
CIAO 765
MARK'E MUSIC MODE
15:00-18:00
MARK'E MUSIC MODE
NEXT

BLOG ARTICLES

▼GUEST: 株式会社パソナグループ Natureverse本部 小沢達也▲タイムフリーで聴けます♪

野村雅夫の『CIAO 765』

9時台「朝日インテック Dream Together」では、
大阪・関西万博パビリオンに出展される、
株式会社パソナグループ Natureverse本部、小沢達也さんをお迎えしました♪

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250204091710

パソナグループ出展のパビリオン「PASONA NATUREVERSE」のコンセプトは、
「いのち、ありがとう。」。
世界中から多くの方々に、私たちのパビリオンを訪れてもらい、
「ありがとう」が響き合う世界「NATUREVERSE(NATURE×UNIVERSE)」を
ともに創る未来の創造者になってほしい。
その願いのもと構成されています。

その取り組みの一部として、「みんなの万博アイデアコンテスト」が開催中です。
これは、誰もが健康でイキイキと活躍できる社会
(『ありがとう』が響き合う新しい世界)の実現に向けて、
「からだ」「こころ」「きずな」をテーマに、
実現したい世界についての夢やアイデア・事業プランを募集するというものです。

締切は2月10日(月)まで。

世界中の人に向けて、あなたの夢やアイデアを万博で発表しませんか?

「みんなの万博アイデアコンテスト」の詳細はこちらをチェック↓
https://www.pasonagroup.co.jp/expo2025/contest.html

パソナグループ出展のパビリオン「PASONA NATUREVERSE」についてはこちらをチェック↓
https://www.pasonagroup.co.jp/expo2025/

-----------------------------------------------------------

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250204091710

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!

中身はダメ、絶対!

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

毎週火曜のCIAO 765での映画短評。番組が変わったり、FM802からFM COCOLOへと姉妹局での移動があったりしても、なんだかんだと毎週1本、ラジオで新作を評するという活動を続けて、気づけばもうすぐ干支一回りということになっています。

そんなタイミングで先月からBS10で始まったのが、野村雅夫の「ムービージョッキー」という番組。土曜の朝8時から、まずは僕が映画のお楽しみポイントをコンパクトに整理して話したら、本編をドドンとノーカットでオンエア。その後、20分前後という長い尺でその映画についてネタバレありでわいわい喋っていくという構成の番組です。今どきそんなの珍しいですよね。ちなみに、僕のムービージョッキー以外にも、加藤浩次さん、そして舘ひろしさんの番組も同じく週末に始まっているBS10。どれも同じようにネタバレありでたっぷりじっくり映画について語る内容ということで、映画ファンは土日はBS10、マジでオススメしておきます。

そのムービージョッキーで扱う作品は基本的に旧作でして、70年代から90年代にかけてのものが多いです。僕が選定しているわけではなく、放映権の問題もあるので、プロデューサーが諸事情を整理して選んでいるんですが、その昔映画館で僕が観たものもあれば、この機会に初めて観るケースもあります。いずれにしても、ネタ出しが必要となるので、メモを取りながら鑑賞することになるので、番組開始とともに専用のノートをおろしました。

少し前にいただいていたもので、映画ならこれだろうと、小津安二郎監督のイラストが表紙。気に入っています。字は相当汚いので、中身は絶対見せません!

今日も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

ミラノ? フィレンツェ? 僕、トリノ。

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

先週の木曜日にCIAO 765のXアカウントでアップした動画でも披露しておりましたが、ミラノ巻き。番組が始まった5年ほど前の冬に話題にして、鏡を見なくてもできるようになるまでがんばるって言ってましたが、今や逆にこれしかできないというくらいにこなれてきました。

ところで、なんでミラノ巻きって呼んでいるの? 雰囲気? ミラノ風ドリアみたいに雰囲気?

調べると、ちゃんとミラノでした。あのミラノコレクションで関係者がしていたこの巻き方が「それ、めっちゃオシャレやん!」ってことで広まっていったんだとか。本当かな? ま、ありそうではあるけれど… イタリア語ではなんて呼ぶんだろう。

そう訝しんでいると、ミラノ巻き、あるいは、ピッティ巻きというワードもネットで出てきました。ピッティ宮殿というのがフィレンツェにあるんですが、さらに調べると、フィレンツェで行われる紳士服の見本市「ピッティ・インマージネ・ウォーモ」でファッショニスタたちがこぞって取り入れたことに由来するとか。

さぁ、わからなくなってきたぞ。ミラノなのか、フィレンツェなのか。とりあえず、トリノ生まれの僕はこれからもこの巻き方で通していく所存です。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。
×
×