M’s Groove Friday

NOW ON AIR

07:00-11:00
M’s Groove Friday
☆8時台「Tide&Try」大畑大介さん生出演!8/22は「チンチン電車の日」みなさんのチンチン電車の思い出を教えてください! ☆9時台「WHOLE IN ONEの工事屋さん Simple Pleasures」8月は夏を元気に過ごすためのmeme家レシピをご紹介。今日はなすを使ったレシピを紹介します!みなさんのおすすめなすレシピも教えてください! ☆10時台イタリアを代表する音楽家、Elisaさんへのインタビューの模様をお届け! <プレゼント>サマソニ大阪に出演したJorja Smithの「サイン入り色紙」「サイン入りポートレート」それぞれ一名の方にプレゼント!
MAG:NET FRIDAY

NEXT PROGRAM

11:00-16:00
M’s Groove Friday

音楽・演劇・スポーツ・アート——“カルチャーの磁力”がここに。 多岐のジャンルに精通する加美幸伸が、エンタテインメントの現場感を大切に届けるエンタメ現場主義プログラム。 熱い志を込めたセンス光る選曲、幅広いアンテナを活かした多彩なゲストインタビュー、さらにサッカーホームチーム「ガンバ大阪」の最新情報まで。

NOW PLAYING

09:44

幕が上がるback number

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
M’s Groove Friday
07:00-11:00
M’s Groove Friday
MAG:NET FRIDAY
11:00-16:00
MAG:NET FRIDAY
NEXT

TODAY'S PROGRAM

BLOG ARTICLES

「ベルウッド・レコード50周年」特集 10月10日の放送は〜

発足50周年を迎えた「ベルウッド・レコード」にフォーカスしている10月のJ-POP LEGEND FORUM。創設者:三浦光紀さんをお迎えして、現在のJ-POPシーンの礎となった「ベルウッド・レコード」の足跡を振り返っています。
part-2の今週は、「ベルウッド・レコード」がスタートした1972年の動向をクローズアップ。「赤色エレジー/あがた森魚」の大ヒット、大滝詠一のソロアルバムのリリースなど、その後のシーンへの布石となったエポックについて三浦光紀さんが回想します。ご期待ください!


(text 番組ディレクター 鹿野 明)

写真は収録後の三浦光紀さんと田家秀樹さん。

10月は「ベルウッド・レコード50周年」をフィーチャー!

10月のJ-POP LEGEND FORUMは、今年、発足50周年を迎えた「ベルウッド・レコード」にフォーカス。それまでの日本の音楽シーンにはいなかった新しい才能の持ち主や新しい音楽を送り出して、現在のJ-POPシーンの礎となった「ベルウッド・レコード」を創設者:三浦光紀さんをお迎えして、その足跡を振り返ります。
part-1の今週は「ベルウッド前史」。レベール発足のきっかけとなった1971年の三浦光紀さんの行動や成果などを語っていただきました。J-POPの歴史が映し出される貴重なインタビューにご期待ください!


(text 番組ディレクター 鹿野 明)

「大江千里 今だから語りたいMy Song」9月26日の放送は〜

現在はジャズ・ピアニストとしてニューヨークで活動する「大江千里」を迎えて、その足跡をひもといてきた9月のJ-POP LEGEND FORUM。6月にリリースされたキャリア初のシングル・コレクション「Senri Oe Singles ~ Special Limited Edition~」に収められた楽曲をご本人に解説していただいてきましたが、ラストとなる今週はそのDisc-4をクローズアップ。1998年から2008年の渡米までの10年間を振り返ります。「変わりつつける大江千里」とでも言うべきサウンドの変化を遂げた2000年代とジャズを学ぶべく渡米するに至った背景など、千里さんが自身が語る貴重な証言にご期待ください!

(text 番組ディレクター 鹿野 明)

写真は、7枚目のJazz Album「Letter to N.Y.」のアナログ盤を手にした大江千里さんとシングル・コレクション「Senri Oe Singles ~ Special Limited Edition~」と「Letter to N.Y.」を手にした田家秀樹さん。
×
×