「赤い風船 TRAVEL UPDATE」福岡のおすすめスポットをご紹介♪
2023-04-29

皆さんにオススメしたいスポット、気になっているスポットを
光永亮太の視点でご紹介するコーナーです。
今週は、光永亮太が取材してきた福岡のオススメスポットをご紹介!
新大阪から新幹線を使って博多までは2時間半...。
まずは、九州一の繁華街・中洲!
観光スポットとして人気のキャナルシティなどを通る、
那珂川を走る遊覧船「中洲クルーズ」に乗ってきました。
中洲から福岡湾まで周遊してくれる30分の旅。
大人1人¥1,000とお手軽。
乗り込むとガイドさんが出迎えてくれて、いざ出発!
川沿いに佇む名所などを分かりやすく案内してくれます。
とにかく風が気持ちいい!これからの季節は最高だと思います。
しかも、博多湾まで出てくれるので、ちょっとした冒険をした気分。
一通り観光して疲れを水上で癒すもよし、
夜にネオン輝く中洲の街を水上から眺めるもよし!
昼と夜では表情が違うので2回乗っても良いかもしれません。
水上から眺める福岡の街は、また違った側面があって、
街の位置関係を把握できるので、「中洲クルーズ」オススメします!
その後向かったのは、中洲クルーズから徒歩5分ほど。
博多の総鎮守、「櫛田神社」。
博多っ子からは「お櫛田さん」の名前で親しまれている
博多祇園山笠が奉納される神社。
6月を除き、飾り山笠が1年を通して展示されているのですが、
その飾り山笠がとにかく壮観で大迫力。
高さ10メートルはあるでしょうか。
思わず「おぉ〜!」と声を上げてしまうほどの迫力でした。
ちなみに、博多祇園山笠の本番は7月。
7月15日の追い山笠がお祭りのクライマックス。
それに合わせて行くのもアリですね、旅の安全を祈りつつ、
ご挨拶をしてまいりました!
続いて、櫛田神社から徒歩5分。
那珂川沿いに佇む福岡の人気スポット、キャナルシティへ。
敷地面積、およそ4万3,500平方メートルを誇る大型複合商業施設。
ただのショッピングモールと思うことなかれ!
敷地中央を流れる運河を中心に、ショッピングモールやレストラン、
ホテル、映画館、劇場などの建物が並んでいて、
さらに、3Dプロジェクションマッピングと噴水のアクアパノラマなど、
エンターテイメントも楽しめる場所です。
まるで、おもちゃ箱のようなワクワクする場所。
博多に行くと、必ずここを訪れてショッピングに勤しみます。
とにかく、いろんなお店が入っていて飽きません!
観光の合間にショッピングを楽しむならば間違いなくここです。
全体的に海外のショッピングモールのような空間で、
ここが日本であることをいい意味で忘れさせてくれる
都会のオアシスです。
そして、今回、宿泊したのは、「ホテルニューオータニ博多」。
福岡を代表するホテルの一つです。
まず、エントランスを入ると、床は大理石で格式が高く、
ロビーがとにかく広い!
そして、ベルマンのきめ細やかな対応に触れることができます。
チェックインを済ませエレベーターを上がると、
部屋までの長い回廊が、とにかく気品漂っているんです。
今回、宿泊させて頂いたのは、「エグズクティブツイン」というお部屋。
部屋の扉を開けると、シックな空間に高級感漂う
洗練されたインテリアが目に飛び込んできます。
この時点でテンション爆上がり。
嬉しかったのは、窓側にワーキングデスクが置かれていたこと。
福岡の街を眺めながら、パソコンに向かえるという贅沢を
味わうことができました。
そして、ニューオータニ博多の朝食も美味しかった!
会場が、洋食中心のモーニングビュッフェか、和定食かで、
会場が分かれているのですが、
光永亮太は、モーニングビュッフェをチョイス♪
とにかくパンの種類が豊富!
デニッシュだけでも3種類、
クロワッサンもプレーンとチーズ入りの2種類。
それに加えて、食パン、チョコチップマフィン、くるみぱん、
バゲットを使ったフレンチトーストと、
どれを選べば良いか悩んでしまうくらいの種類。
そして、個人的に心に刺さったのが、「オムレツ」。
目の前でシェフの方が一人前ずつ作ってくれるのですが、
プレーン、チーズ、ミックスから選べました。
光永亮太は、迷わずミックスを注文。
中にはネギ、チーズ、そして明太子が入っておりました!
さすがは博多!
朝食からも福岡の息吹を感じることができたのは
嬉しかったです。美味しかった!
さすがは、ニューオータニさん。大満足の朝食でした。
来週は、博多のオススメグルメに迫りたいと思います!
radikoのタイムフリーでもぜひ
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20230429111617