Radio beyond Borders

NOW ON AIR

21:00-22:00
Radio beyond Borders
音楽とそれを取り巻く多様なカルチャーを関西からグローカルに発信するラジオ局「FM COCOLO」が、音楽やファッション、アートに文化的影響力を持つ個性的な面々が出演する、新しいタイプのラジオ番組にチャレンジします。
オールナイトニッポン MUSIC 10

NEXT PROGRAM

22:00-24:00
Radio beyond Borders

月曜:森山良子 火曜:鈴木杏樹 水曜:名取裕子(第1、3週) 水:森高千里(第2週) 水:岸谷香(第4週) 木曜:渡辺満里奈

NOW PLAYING

21:19

STANEminem

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
Radio beyond Borders
21:00-22:00
Radio beyond Borders
オールナイトニッポン MUSIC 10
22:00-24:00
オールナイトニッポン MUSIC 10
NEXT

TODAY'S PROGRAM

BLOG ARTICLES

「BUCK-TICK 櫻井敦司とくるみちゃんの部屋」#1: 35年にして初の経験

ついにスタートしました、THE MUSIC OF NOTE「BUCK-TICK櫻井敦司とくるみちゃんの部屋」

デビュー35周年を迎えたBUCK-TICKのヴォーカリスト櫻井敦司初DJ、いかがだったでしょうか?

タイトル、そしてハッシュタグが発表になったときは、一体どうなることやらと、みなさんからのご心配?期待?の声をいただきましたが、音楽、猫、車、本・・・櫻井敦司の好きなものをぎゅっと1時間に詰め込んでお送りしました。

ちわきまゆみもちらりお手伝い。

そして櫻井敦司の愛猫くるみちゃんも毎週レギュラー出演してくれることになりました。
この鳴き声はいくつかパターンがあるので、どの声が聞けるのか、毎週楽しみにしていただけるとうれしいです。

そして、猫を飼っているみなさん、ぜひ、愛猫のお写真、お名前、特徴や性格をツイートしてください。
「くるみちゃんの友達」としてご紹介させていただくかも!?
#あっちゃんくるみちゃん でお待ちしています。

来週からは櫻井敦司のこれまでのライフと、世の中のヒストリーを5年ごとに振り返る「FIVE YEARS」のコーナーがスタートします。
我らがあっちゃんはどんな5歳児だったのか・・・乞うご期待!
それでは来週も金曜夜9時、FM COCOLOでお会いしましょう。

みなさんの感想ぜひお聞かせください。メッセージ大変励みになります!!!
▼番組へのリクエスト&メッセージはこちらから
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/5210


【オンエアリスト】
M1:GUSTAVE/ BUCK-TICK
M2:さよならシェルター/ BUCK-TICK
M3:猫/ THE MOTAL
M4:積荷のない船/ 井上陽水
M5:ワルツ/ 友川カズキ
M6:LOVE PARADE/ BUCK-TICK


▼聴き逃した方、もう一度聴きたい方は、こちらから
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20221007210000
※関西圏ならradikoアプリやPCで無料聴取が可能、それ以外の国内エリアからは有料サービスのradikoプレミアム会員(月額\385)ならお聴きいただけます。
※radikoのタイムフリー機能で、放送後1週間は聴き逃し聴取が可能です(※聴けるのは番組を再生し始めてから24時間以内、合計3時間までという利用時間制限があります)。

一青窈の窈々自適 #14 最終回/ ゲスト:歌人・木下龍也

「悠々自適」 という言葉のように、
世間に煩わされず、ジャンルにとらわれず、素敵な音楽をお届けし、素敵なゲストをお迎えしてきました。

あっと言う間に最終回となりました~!

★一青窈は、今年デビュー20周年!
今までリリースしてきたオリジナル・アルバム中から毎週1枚ピックアップしていきます。

今週は、2008年3月3日、東京文化会館 小ホールにて行われた、
一青窈×武部聡志公演の模様を収録したLIVE DVD「思草歌」(しぐさうた)をピックアップ

★今夜のゲストは、この番組スタートした時から、
一青窈がお会いしたい!と思っていた歌人の木下龍也さん。

今回は、ナナロク社の村井光男さんにもご出演いただきました!

一青窈お気に入りの一冊は、2017年に出版された、木下さんと岡野大嗣さんによる共著
『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』 重版を重ねて8刷!という人気作品です!

そして、木下さんの面白い活動のひとつが、“短歌の個人売買の活動”
購入者からの「お題」をもとに短歌を作り、便箋に書いて封筒で送る
制作した短歌は記録として残さず、公表もしない。というもの。
この活動が「あなたのための短歌1首」という一冊の本にもなっています。

そして今回、新刊となる第3歌集『オールアラウンドユー』が10月7日発売となります!
https://nanarokusha.shop/?category_id=60a711be8899be73341fe8e4

話題にあがった、木下さんがリリースしているラップアルバム
「ラップって身体に良いんですって。」
“無かったことにしたい・・・”と恥ずかしがっていたので、オンエアしませんでしたが、
ここにそっとお知らせしておきます。
https://www.wenod.com/?pid=118230578

★世界各国のポエムを紹介し、
言葉の世界で世界旅行できるようなミニコーナー【世界のポエム旅行】
今回は「ペルー」」にトリップ♪

セサル・バジェホの 「人生最大の危機」 「トリルセ」 2つの詩をご紹介。
セサル・バジェホさんは・・・20世紀ラテンアメリカ詩を代表する、ペルーの国民的詩人のひとりです。

お届けした曲は、笹久保伸さんと、イルマ・オスノさんによるアルバム
「アヤクーチョの雨」からcanto(うた)

“アヤクーチョ”とは、ペルー南部、山岳地域の町で、
民謡の宝庫と言われるくらい、美しい音楽がある地域のこと。

笹久保伸さんは、先日ゲストにお迎えした、
久保田麻琴さんの録音~ミキシング~マスタリングによって制作されたアルバム『翼の種子』によって、
多くの人から注目を集めることになった異能のギタリスト。

イルマ・オスノさんは、12歳までケチュア語しか話さない
アヤクーチョの小さな村ビルカス・ワマンに生まれ、
羊飼いをしながらその土地の文化、音楽を自然に覚えたそうです。
とても異国感ある、このコーナーのラストにふさわしい曲でしたね!


3ヵ月間、“一青窈の窈々自適”聴いていただきありがとうございました!!


【オンエアリスト】
M1:Lesson/一青窈
M2:ぱぱのうた(LIVE DVD「思草歌」より)/一青窈
M3:DNA /でんぱ組.inc
M4:エイリアンズ/KIRINJI
M5:canto/Irma osno
M6:耳をすます/一青窈

=================================
◆オリジナル・アルバム『一青尽図』12月18日リリース。
新曲「耳をすます」配信中!

◆【一青窈 20周年記念ライブ 開催決定!】
「一青窈 20th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE 〜 アリガ二十」
10月30日(日) 会場:東京・中野サンプラザ
=================================

■聴き逃した方、もう一度聴きたい方はぜひ、radikoタイムフリーでチェック♪
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20220930210000

一青窈の窈々自適 #13/ ゲスト:ぽてさらちゃん。

「悠々自適」 という言葉のように、
世間に煩わされず、ジャンルにとらわれず、素敵な音楽をお届けし、素敵なゲストをお迎えしています。

★一青窈は、今年デビュー20周年!
今までリリースしてきたオリジナル・アルバム中から毎週1枚ピックアップしていきます。
今週は、「一青窈 CONCERT TOUR 2008「Key 〜Talkie Doorkey」Live @NHK hall」
全国26箇所で開催された、CONCERT TOUR'08「Key~Talkie Doorkey」
2008年8月にNHKホールで行われたツアーファイナルを収録したアルバムです。

音楽監督:武部聡志さんのもと構成、演出を含め一青窈がコンセプシャルに構成したライブ。
ぜひアルバム通してお聴きください!

★今夜のゲストは、大阪を拠点に活動するシンガーソングライターの『ぽてさらちゃん。』
番組スタッフが偶然の出会いによって見つけたシンガーソングライター!
謎に包まれていましたが、しっかりこの番組の過去の放送を予習してきてくれるという
真面目な面も見えつつ、きらっきらのネイルと共に登場してくれました!



9/27(火) Live & kitchen「歌う魚」
『きらきら!竹原ピストルとぽてさらちゃん。のツーマンライブ』
そして、10/16(日)
『はればれ!竹原ピストルとぽてさらちゃん。のツーマンライブ』

11月にもライブを予定されていますので、ぽてさらちゃん。の活動はこちらから。
https://blog.goo.ne.jp/potesarachannn
12月に全国流通アルバムが発売との情報も!!これは楽しみ!
なぜ、ぽてさらちゃん。という名前なのか…聞き忘れました!またいずれどこかで!

★世界各国のポエムを紹介し、
言葉の世界で世界旅行できるようなミニコーナー【世界のポエム旅行】
今回は「南米・コロンビア」」にトリップ♪

ヘンリー・アレクサンダー・ゴメス・リオスのPARÁBOLA DEL PADRE (父のたとえ)
今回は、日本語に訳された書籍がないので、翻訳アプリを使いつつ、一青窈なりの意訳でご紹介しました。

★次回は、「一青窈の窈々自適」最終回。
歌人の木下龍也さんをお迎えします。


【オンエアリスト】
M1:はじめて/一青窈
M2:reading-2 (LIVE)/一青窈
M3:かざぐるま (LIVE)/一青窈
M4:罰ゲーム/ぽてさらちゃん。
M5:Ladies' Choice/Zac Efron
M6:2077/ぽてさらちゃん。
M7:Quien es el patron?  / SYSTEMA SOLAR
M8:耳をすます/一青窈

=================================
◆オリジナル・アルバム『一青尽図』12月18日リリース。
新曲「耳をすます」配信中!

◆【一青窈 20周年記念ライブ 開催決定!】
「一青窈 20th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE 〜 アリガ二十」
10月30日(日) 会場:東京・中野サンプラザ
=================================

■聴き逃した方、もう一度聴きたい方はぜひ、radikoタイムフリーでチェック♪
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20220923210000

■番組へのメッセージはこちらから
感想やこんなゲストとお話してほしい!ゲストへの質問、リクエスト、是非お送りください!
https://cocolo.jp/service/Request/index/member/5210

■番組のハッシュタグをつけてつぶやいてくださいね♪
「#fmcocolo765」

×
×