MOVE ON SATURDAY

NOW ON AIR

11:00-16:30
MOVE ON SATURDAY
体温の伝わるDJの声にラジオの向こうにある日常の悲喜こもごもが浮かび上がる。週末の入口、大人の好奇心を誘う時間を光永亮太が演出します。
meiji FUTURE IS OURS

NEXT PROGRAM

16:30-17:00
MOVE ON SATURDAY

次の世代=“私たち”の未来を考える30分間。次世代に残したいモノ、コトに関する話題をきっかけに、次の世代である“私たち”の未来を考えるコーナー。若者たちへより良い未来を届けるため、長谷川ミラがゲストとの対談や取材を通して、Z世代の視点やSDGsへの取り組み、未来に残したい価値観を紹介します。

NOW PLAYING

11:12

MOVING ON AND GETTING OVERJohn Mayer

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
MOVE ON SATURDAY
11:00-16:30
MOVE ON SATURDAY
meiji FUTURE IS OURS
16:30-17:00
meiji FUTURE IS OURS
NEXT

BLOG ARTICLES

湯けむりにヒヒン

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

めいほうスキー場へ行ってきた週末でした。金曜の夜に現地入りして一泊。翌土曜日の夕方には関西に戻るという急ぎ足の旅程でしたが、それだけに足が疲れますよ。運転もある。スキーもある。そんな足には温泉が必要です。めいほうには、メインとなる建物の中に足湯があるのが嬉しい限りですが、ここは肩までザブンと浸かりたい。

あります。スキーセンターに足湯があるくらいだから、車で山麓へ下りていくと、ばっちり温泉があるんです。意気揚々と脱衣所へ向かおうとすると、ものすごいお出迎えがありました。

馬です。午年馬面の僕もびっくりなサイズの馬です。木彫りの馬です。木彫りの熊は見慣れていますが、言ってもミニチュアですよね。こちらは等身大じゃないかというサイズ。僕もヒヒンとさすがに驚きました。そして、またがりたくなりましたが、いい大人なのでやめておきました。

あと、風呂上がりに牛乳飲んでまったりしていたら、休憩所になぜか久保田利伸さんのサイン入りポスターが貼ってあったのにも興奮。お越しになったのか、経営者が大ファンなのか、謎です。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST→ 飯田 修 ▲タイムフリーで聴けます↓↓

『CIAO 765』火曜日 9時台のコーナー 【朝日インテック Dream Together】

今日は、大阪警察病院 循環器内科部長 飯田修先生をお迎えしました!

「末梢血管治療」についてや
指導医としてチャレンジしていることも詳しくお伺いしました。
病気にまつわる“ためになる話”もありました◎

そしてなんと!来週も飯田先生が登場!!
お楽しみに〜◎

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
http://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240305091900

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

マサデミー賞は10回目☆

来週、月曜日のオンエア中には、
本家”アカデミー賞”の授賞式がスタートしますが、
CIAO 765では、年度末の1週間をかけて、
世界でいちばん小さな映画賞”マサデミー賞”の発表があります☆
まちゃおさんが、FM802でDJを担当していた時代から数えて、なんと今年で10回目。
とはいえ、特別なことは何もありませんが、
去年3月から、今年の2月までの間に、
短評したり、特集で取り上げたり、
インタビューでご紹介した作品を対象に、各賞を発表していきます。
まずは、今年の対象作品のラインナップをご確認くださいませ!
皆さんはどれだけの作品を観ることができましたか?

<2023年3月~6月>
『ちひろさん』 『ワース 命の値段』 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
『フェイブルマンズ』 『雑魚どもよ、大志を抱け!』 『シン・仮面ライダー』
『パリタクシー』 『search#サーチ2』 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』
『仕掛人・藤枝梅安 2』 『不思議の国の数学者』 『ウィ、シェフ!』
『帰れない山』 『TAR ター』 『65 シックスティ・ファイブ』
『渇水』 『怪物』 『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
『リトル・マーメイド』

<2023年7月~10月>
『大名倒産』 『スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース』 
『トゥ・クール・トゥ・キル 殺せない殺し屋』 『裸足になって』
『ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE』『658km、陽子の旅』 
『マイ・エレメント』 『SAND LAND』 『エリザベート 1878』
『私たちの声』 『白鍵と黒鍵の間に』 『グランツーリスモ』
『ジョン・ウィック コンセクエンス』 『名探偵ポアロ ベネチアの亡霊』
『アンダーカレント』 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』

<2023年11月~2024年2月>
『愛にイナズマ』 『ゴジラ−1.0』 『マーベルズ』
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 『シチリア・サマー』 『怪物の木こり』
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』 『ポトフ 美食家と料理人』
『ウィッシュ』 『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』 『PERFECT DAYS』
『笑いのカイブツ』 『ゴールデンカムイ』 『サン・セバスチャンへ、ようこそ』
『哀れなるものたち』 『一月の声に歓びを刻め』 『レディ加賀』
『ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人』

以上、53作品。
夏休みなどもありましたので、
これが全ラインナップになります!!

おそらく。。。
来週のアカデミー賞明けくらいには、ノミネート作品を発表する特設サイトがオープンするはず。。。
です。
どうぞ、お楽しみに☆

×
×