MAG:NET SUNDAY

NOW ON AIR

11:00-13:00
MAG:NET SUNDAY
音楽・演劇・スポーツ・アート——“カルチャーの磁力”がここに。 多岐のジャンルに精通する加美幸伸が、エンタテインメントの現場感を大切に届けるエンタメ現場主義プログラム。 熱い志を込めたセンス光る選曲、幅広いアンテナを活かした多彩なゲストインタビュー、さらにサッカーホームチーム「ガンバ大阪」の最新情報まで。
Got You OSAKA

NEXT PROGRAM

13:00-15:00
MAG:NET SUNDAY

トータス松本が、関西人マナーなユーモアとヴァイブスで日曜の午後を“Gotta Gotta”盛り上げます!

NOW PLAYING

12:02

New York CityJOHN LENON & YOKO ONO

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
MAG:NET SUNDAY
11:00-13:00
MAG:NET SUNDAY
Got You OSAKA
13:00-15:00
Got You OSAKA
NEXT

BLOG ARTICLES

▼GUEST: 槇原敬之 ▲タイムフリーで聴けます♪

野村雅夫の『CIAO 765』
10時台に槇原敬之さんをお迎えしました♪

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250212101750

【槇原敬之 1DAY SPECIAL 】の今日は、
CIAO 765から、MARK'E MUSIC MODEまで全番組にご出演くださいます。

CIAO 765では「槇原敬之さんと映画」をテーマに、お話をお伺いしました。

リスナーからのメッセージで、
「今まで作られた楽曲をもとに映画を作るなら、どんな作品をつくりたい?」という質問が。
物語性の強い楽曲が多い牧原さん。
これ!といった結論こそ決まりませんでしたが、
映像化、ドラマ化などには大賛成の槇原さんでした。
槇原さんが楽曲制作時に作り上げる世界を、ぜひ映像として見てみたいですね!

そんな槇原さんは、今年デビュー35周年を迎えます!
そして今日!デビュー35周年イヤー企画 & Buppu Label 設立15周年記念アルバム
「Buppu Label 15th Anniversary “Showcase!”」がリリースされました!
15年間でリリースした、シングル、配信シングル、アルバム、セルフカバーアルバムから、
選りすぐりの30曲に加え、新曲「You Are the Inspiration」も加えた、
全31曲が収録されています。

また、このアルバムを引き連れたライブの開催も決定しています!
【 Makihara Noriyuki Concert 2025 Buppu Label 15th Anniversary “Showcase the Live! 】
関西は、
●4月10日(木) フェニーチェ堺 大ホール 
●4月12日(土)13日(日) 神戸国際会館 こくさいホール
●5月2日(金)3日(土・祝) フェスティバルホール 
●6月1日(日) なら100年会館 大ホール
●6月28日(土)29日(日) ロームシアター京都 メインホール 
●7月14日(月)15日(火) フェスティバルホール

詳しくは公式HPから↓
https://makiharanoriyuki.com

そして、FM COCOLOでは、毎週土曜日 午後7時から
「槇原敬之・Sweet Inspiration」を放送中!
こちらも合わせてお聞きください♪

-----------------------------------------------------------

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250212101750

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!

ミッレミリアのステッカー!

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

週末に行ってきた大阪オートメッセ。FM COCOLOステージでの出番の前に、ちゃっかり2時間弱、会場をうろうろしておりました。とはいえ、3日間も開催していて、インテックス大阪をほぼフルで活用するような盛り沢山な内容ですから、2時間弱と言えど、頭につける副詞は「ほんの」という状況でした。

最近はアウトドアシーンをいかに楽しむかということに注力したカスタマイズが流行っているんだよなと、各メーカーや店舗が趣向を凝らした車にひとつひとつ感心。なんなら、TAMIYAのコーナにも出向いて、懐かしいミニ四駆に興じる人たちや新製品のラインナップを思わずチェックする時間もありました。

そんな中、僕が最も吸い寄せられたのは、クラシックカーが並んでいた一角。ここは販売というよりも、関西はもちろん、日本各地でいわゆる名車を愛車にしている人たちが乗りつけたものを展示するという企画のようで、どれにもナンバープレートが付いていました。

そして、やっぱり写真を撮っちゃうのが、フィアット500(チンクエチェント)のアバルト仕様。ちっこくてかわいい感じなのに、実はレース仕様というギャップがたまらない。とてもきれいに乗っていらっしゃる。しかも、ミッレミリア(1000マイルの意味)のステッカー! 1957年まで行われていた公道レースで、現在はクラシックカーレースとして引き継がれているものじゃないか! たまらんです。

25年ほど前、500とミニを街で見かけたら、片っ端から写真に撮って記録するという旅をしたことがあるんですが、今はそんなことしても、シャッターを切るタイミングが少なくなっているよなぁと、少し感傷に浸ってしまいました…  

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

▼GUEST: World OMOSIROI Award 総合プロデューサー 野村卓也▲タイムフリーで聴けます♪

野村雅夫の『CIAO 765』

10時台「ナレッジキャピタル OMOSIROI RADIO 」では、
「World OMOSIROI Award」総合プロデューサー、野村卓也さんをお迎えしました♪

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250211101650

今年で11回目となる「World OMOSIROI Award」 の開催。
OMOSIROIとは、「目の前がパッと明るくなること」を表す言葉。
このイベントでは、そんなOMOSIROIアイデアを持つ受賞者が、
驚きと発見のパフォーマンスを披露されます!

今朝の放送では、その出演者についてピックアップ!
出演者それぞれの"OMOSIROI"とはなんなのか、
気になった方はぜひ会場へ足を運んでみてください!

2月22日(土) グランフロント大阪北館4階 ナレッジシアター
開催時間 13:30~18:00 (開場 12:30)
※事前申込制

さらに!「FM COCOLO × World OMOSIROI Award 11th.」
このイベントに、リスナー100名様を無料でご招待します!
詳しくはこちらをチェック↓
https://cocolo.jp/site/pickup_detail/2663

野村さんには、来週2月18日のこの時間にもご登場いただきます。
お楽しみに♪

「World OMOSIROI Award」の詳細はこちらをチェック↓
https://kc-i.jp/activity/award/omosiroi/

-----------------------------------------------------------

【【【 聴き逃した方はこちらから↓ 】】】
https://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20250211101650

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
×
×