Wonder Garden

NOW ON AIR

07:00-11:00
Wonder Garden
◎7時台「BE BRILLIANT」◎8時台「コシノジュンコ 大阪キャットウォーク」◎9時台「SUNDAYブランチ」「ONE FINE DAY」◎10時台「花キューピットFlowers in style」
MAG:NET SUNDAY

NEXT PROGRAM

11:00-13:00
Wonder Garden

音楽・演劇・スポーツ・アート——“カルチャーの磁力”がここに。 多岐のジャンルに精通する加美幸伸が、エンタテインメントの現場感を大切に届けるエンタメ現場主義プログラム。 熱い志を込めたセンス光る選曲、幅広いアンテナを活かした多彩なゲストインタビュー、さらにサッカーホームチーム「ガンバ大阪」の最新情報まで。

NOW PLAYING

07:54

HEY NOW NOWSWIRL 360

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
Wonder Garden
07:00-11:00
Wonder Garden
MAG:NET SUNDAY
11:00-13:00
MAG:NET SUNDAY
NEXT

BLOG ARTICLES

▼GUEST→野村卓也GP  ▲タイムフリーで聴けます↓↓

野村雅夫の「CIAO 765」
火曜10時台の期間限定コーナー「ナレッジキャピタル OMOSIROI RADIO」

「World OMOSIROI Award」総合プロデューサー 野村卓也さんが先週に引き続き登場!

今週は今年の受賞者5名について!
・“ワイルド・サイエンティスト” 片野晃輔さん
・サステナビリティ学者 武田秀太郎さん
・動物言語学者 鈴木俊貴さん
・社会起業家、研究者 Daniela Gandorferさん
・クリエイティブディレクター/アートディレクター 宮田大さん

詳しくわかりやすいご説明をいただきました!


今年で10回目となる「World OMOSIROI Award」は
2/17(土) 13時からグランフロント大阪北館 4階 ナレッジシアターにて開催!
事前申し込み受付中!入場無料♪
詳細はこちらをチェック!
https://cocolo.jp/site/pickup_detail/2497   

来週はいよいよ「World OMOSIROI Award」直前!!
お楽しみに◎

-----------------------------------------------------------

【【【聴き逃した方はこちらから♪↓】】】
http://radiko.jp/share/?sid=CCL&t=20240206101800

◆オンエアから1週間以内は、
radikoのタイムフリー機能を使って、聴き返すことができます♪

◆お気に入りの番組を友達と共有できる
「シェアラジオ」機能もぜひご活用ください!
(エリア外の方は、radiko.jpプレミアムに登録すれば、全国で聴けます♪)

結局、うまいもんの鬼

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

先週金曜、2月2日に寒詣だと節分祭に向かった吉田神社。コロナ禍を挟んで、久々にうかがった境内の縁日な雰囲気にすぐさま笑顔の僕。全国の神々が集まっているエリアがあるんですが、地名をいろいろと確認しながら、ここはさながら神々のテーマパークだと考えてまたニンマリ。抽選券のついた福豆を購入し、早くも何かを当てた気分になってニヤニヤ。

そんなスマイリーな1日の極めつけは、境内で購入したこちらの鬼の八つ橋と好物の麩まんじゅうを家でおやつに食べた時でした。あ〜、おいしかった。節分、毎月あってもええんやでってくらい満喫です。

今朝も11時まで、聴ける範囲でのおつきあい、よろしくです。

Big Welcome to Shiga

Buongiorno a tutti! (ブオンジョルノ・ア・トゥッティ)
おはようございます。
どうも、僕です。野村雅夫です。

以前、この番組にご出演いただいた馬杉雅喜さんが監督を務めるドラマシリーズ『おやじキャンプ飯』。近藤芳正さん演じる元中華料理屋のお父さんが、ひとりで関西のキャンプ場をめぐる流浪の生活をしながら、各地でうまそうな料理を作り、自然はもちろん、個性的な人々との一期一会の交流も楽しんでいくもの。まぁ、楽しむって言ったって、主人公はわりと仏頂面なんで、そんなに感情を表には出さないんですが、そこが僕たち観客からすれば、いじらしくてたまらないんですよ。

そして、ご存知でしょうか。このシリーズの第3弾が配信されているということ。これがなんとまぁ、僕の愛する滋賀編なんです。ワンシーンごとに、あ、ロケ地はここやな、とか、今主人公の坂本さんが手にしたビールはあそこのやな、とか、そんな地元ならではのマニアックな見方もついついしてしまっています。と思ったら、なんとまぁ、僕の先輩DJも不意に登場されるんで、目を丸くしました。まだ見ていないという方は、ぜひ。

そして、こんな副読本もあるんですよ。キャンプのテクニックや料理のレシピも気になりますが、僕としては「『おやじキャンプ飯』の作り方」に興味があって手にしました。また近々、馬杉さんと話したいなぁ。

今週も、聴ける範囲でのおつきあい、まずは今朝11時まで、よろしくです。
×
×