765 SQUARE

NOW ON AIR

21:00-22:00
765 SQUARE
-
10月31日(金)開催、FM COCOLO「World Jazz Warehouse」第11回公開録音コンサート ~Groovin’ Soulful Jazz~(無料招待制)に先駆け、今回参加のジャズピアニスト大林武司、大西ユカリを迎えソウルフルなJAZZの原点と今回のコンサートへの意気込みを伺います。
THE MUSIC OF NOTE

NEXT PROGRAM

22:00-23:00
765 SQUARE
-

周年記念のアーティストが1ヵ月間のリレー形式でラジオDJ を務める「THE MUSIC OF NOTE」。2025年4月は----。

NOW PLAYING

21:45

Soul Conversations (Soul Conversion 2)NEW CENTURY JAZZ QUINTET

ListenRadiko

STREAM

NOW ON AIR

NEXT PROG

PREV
765 SQUARE
21:00-22:00
765 SQUARE
-
THE MUSIC OF NOTE
22:00-23:00
THE MUSIC OF NOTE
-
NEXT

TODAY'S PROGRAM

BLOG ARTICLES

12月の特集は「さよなら平成 / 平成音楽史」

1989年に始まった平成も、来年の5月にはあらたな元号になります。
つまり、今月は平成最後の師走、平成最後のクリスマス。
何かと平成最後という冠がつく12月ということで、
この番組も忘年会を兼ねて「さよなら平成 / 平成音楽史」と題して
平成の30年間を5週間に分けて振り返ってみようという特集です。

Part-1の今回は、1989年から1993年までのJ-POPの動向を
音楽シーンの出来事と田家秀樹の回想でお届けします。
史上初とも言える、さまざまな出来事があった平成時代を
日記や手帳を読み返すように、
あなたもご自身の平成30年間を振り返ってください。


                (text 番組ディレクター 鹿野 明)

11月26日の放送は〜

番組初のダブルタイトル
「小坂忠&テインパンアレイ」にフォーカスしてきた
11月のJ-POP LEGEND FORUM。
ジャパニーズソウルのパイオニアとしての小坂忠さん、
そして、その代表作、Album「HORO」のサウンドを支えた
Tin Pan Alleyをクローズアップしてきましたが、
Album「HORO」再現ライヴの当日となる今回は、
再び、小坂忠さんご本人の登場。
Album「HORO」以降の小坂忠さんに迫ります。
ゴスペルとの出会いとR&Bをベースにした洗練された音楽志向、
そして、Tin Pan Alleyとの再会となったAlbum「People」など、
現在に至るまでの小坂忠さんヒストリーを
ご本人に語っていただきます。
ご期待ください。
                (text 番組ディレクター 鹿野 明)

写真は、小坂忠さんと
2000年代の名盤「People」と「Connected」を手にした田家秀樹さん。

11月19日の放送は〜

番組初のダブルタイトル
「小坂忠&テインパンアレイ」にフォーカスする
11月のJ-POP LEGEND FORUM。
ジャパニーズソウルのパイオニアとしての小坂忠さん、
そして、その代表作、Album「HORO」のサウンドを支えた
Tin Pan Alleyをクローズアップしています。

Part-3の今回は、Tin Pan Alley関連の初期作品を手掛けた
元クラウン・レコード・プロデューサー 国吉静治さんが登場。
プロデュース集団Tin Pan Alleyが
レコード・デビューすることになったいきさつや名盤誕生の背景など
貴重な証言が語られます。
ご期待ください。
                (text 番組ディレクター 鹿野 明)

写真は、
鈴木茂の自伝
「鈴木茂のワインディング・ロード」を手にした国吉静治さんと
田家秀樹さん。
×
×